東京青海ふ頭にヒアリが発見されました。
ヒアリは毒針を持っていますが、国産アリの中にも針を持っているアリはいるのでしょうか?
間違いやすいアリや針を持っているアリをご紹介します。
ヒアリと間違えないよう少しでも参考にしていただけるとありがたいです。
針を持つ国産アリ オオハリアリ
日本産で針を持つアリがいます。
それがオオハリアリです。
国内では北海道以外に分布しています。
オオハリアリはシロアリを捕食するアリとして知られています。
オオハリアリは毒針をもっているアリで、刺されると痛みを感じます。
現在はアメリカに侵略的外来種として問題になっています。
黄色が特徴 針をもつアリ キイロシリアゲアリ
ほぼ日本全国に分布しているアリです。
名前の通り、黄色っぽい褐色をしています。
大きさはヒアリよりも小さいです。
毒針も一応あるようですが、ほぼ刺されるようなことはないようですね。
おしりをツンと上げて食事をするのが特徴です。
おなじく外来生物で毒針を持つ アカカミアリ
アカカミアリもヒアリと同様に国産アリではなく、外来種で毒針を持つアリです。
原産地はアメリカ南部から中米です。
現在、日本では沖縄本島、伊江島、硫黄島、兵庫県、愛知県、大阪府、東京都などで見つかっています。
毒針を持つ、アリです。
ヒアリと同様に刺されると激しい痛みを感じます。
アルカロイド系の毒をもっていて、毒によるアナフィラキシーショックを引き起こすことがあります。
ヒアリと同様に、危険なアリですので注意が必要です。