ゴキブリには嫌いな香りがあります。部屋の中にその香りがいっぱいになっていれば、ゴキブリも住みにくい環境になります。
では、どういったアロマがゴキブリに対して効果があるのでしょうか?
本記事ではゴキブリに対して効果のある精油(エッセンシャルオイル)と効果的な使用方法について紹介します。
ゴキブリに対しての忌避効果に対する精油(エッセンシャルオイル)の実験というのはさまざまな実験結果があり、論文も公表されています。
論文を元に効果的なアロマ、エッセンシャルオイルとご紹介していきます。ぜひご覧下さい。
ゴキブリに効く精油(エッセンシャルオイル)はミント系アロマ
結論から申しますとゴキブリに対して効果のある精油(エッセンシャルオイル)は実験により実証されています。
japanese mint(ハッカ) spear mint(スペアミント)は効果ありとの検証結果

ゴキブリに対して精油に忌避効果があるかどうかの実験をされた資料があり検証結果では、ハッカ・スペアミントに顕著な忌避反応があったようです。
japanese mint oil および spearmint oil(native type と Scotch type)は、試験管法およびビーカー法の結果を総合すると、公知の忌避物質にはない顕著な嗅覚的忌避を有していると判断される。さらに japanese mint oil および spearmint oil とも 原液そのままでは持続性は期待できなかった(飯塚:未発表)が、2,4,6-triixopropyl-1,3,5-tricosane を用いた昇華製剤では4%添加で約1カ月間、顕著な忌避効果を示すようになったのは、昇華担剤の上記精油に対する保持効果による蒸散抑制によるものと考える。
飯塚 1982
論文の中では『日本ハッカ』『スペアミント』が効果があったという事が実験によってわかったようです。
※古い論文ではありますが、効果自体はあるようですね。
精油(エッセンシャルオイル)の忌避効果
忌避効果とはその成分の効果により、対象の虫や動物などが嫌がった近寄りにくくなる効果のことを言います。
実験結果をもとに効果的に精油(エッセンシャルオイル)を活用すれば、ゴキブリが寄り付きにくい部屋を作ることも可能です。
ただし、忌避と駆除は違うので、ゴキブリ自体を死滅させることは違いますのでご注意ください。
ミントの香り成分によりゴキブリが寄り付かないようにすることはできますが、ゴキブリ自体を死滅させることまではできません。
精油と香料の違い どんなミントのアロマを選べばいいの?
精油とはエッセンシャルオイルとも言い、植物の花や茎、種などから油成分を抽出したものを言います。
天然純度100%のものをいいます。
精油(エッセンシャルオイル)と香料は違うためゴキブリに香料は効果なし。
精油(エッセンシャルオイル)は上記のとおりですが、香料はほかの成分などから香り成分を利用し作られています。
また、合成香料は石油系の原料などから人工的に合成されてたものです。
香料は香りは近いものですが、成分としては精油と香料は全く違うものになります。
そのためゴキブリの忌避を目的とするのであれば香料は効果はありません。
効果があるのは【日本ハッカ】【スペアミント】
実験結果では、日本ハッカとスペアミントの効果が高かったことがわかっています。
ミント系の中ではこの2つのどちらかを選んでおけば間違いないでしょう。
あとは香りの好みですので、お好きなほうを選んでいただければいいと思います。
私はやはり「スペアミント」ですね。
ちなみにミント系以外は柑橘系のアロマも実験結果によってごきぶりにこうかがあることがわかっています。
柑橘系の効果に関しては「本当にゴキブリ対策になるアロマとは? 柑橘系アロマ オレンジスイートの秘密」という記事をご覧ください。
ゴキブリに対して効果的なミントのアロマ使用方法
アロマディフューザーでゴキブリの寄り付きにくい空間にする
アロマディフューザーなどを使用し、部屋の空間にミントの成分を広げます。
ここで重要なのは先ほどの記述にもある通り、香料ではだめです。
あくまでも効果があるのはミントの精油成分ですので、香料ではなく精油(エッセンシャルオイル)をご利用ください。
アロマディフューザーにも種類があります。
おすすめは【ネブライザー式のアロマディフューザー】です。
詳しくは「ゴキブリ対策のみを目的としたおすすめアロマディフューザー」という記事をご覧ください。
香りに好みはありますが、ミント系はちょっと刺激がありますのでどちらかというと私は柑橘系アロマがおすすめです。
拭き掃除にエッセンシャルオイルをプラスアルファ
アルコール除菌剤などに精油を数滴いれ、ゴキブリの通り道になりそうな部屋の角などにスプレーをして、ふき取ります。
清掃に香りとゴキブリ対策までできるおすすめ清掃方法です。
詳しくは「アロマスプレーを作ってみよう!清掃の仕上げにアロマの香り【ゴキブリを寄せ付けない対策にも】」という記事をご覧ください。
アロマスプレーで清掃の仕上げに拭き掃除をすることで家全体がゴキブリを寄せ付けないようにすることができます。
まとめ
ハッカ・スペアミントの精油(アロマオイル)にはゴキブリに対して忌避効果を発揮する。
生活にミントの精油を取り入れて、ゴキブリが住みにくい環境を実現しましょう。
使い方はアロマディフューザーと清掃の仕上げにミント含有のアロマスプレーがおすすめです。
本格的に駆除をしたい場合は、思い切ってプロに任せるほうが間違いないです。
⇒プロに任せるにはこちらからどうぞ。

※本記事では、論文や書籍などエビデンスに基づいた情報発信を心がけています。